三ツ松新'sブログ

イノベーションコンサルタントのデジタルクリップ

« 市場細分化とロングテール |メイン| 有機的成長曲線 »

携帯電話プロジェクター

韓国で携帯電話にでもつけれるプロジェクターが開発された。
kt2200604131741030pr.jpg
従来三原色のLCDパネルが3つ必要なところを、目に見えない速さで各々の色を切り替えることにより1つのLCDですみ、軽量化に成功したそうだ。

もともとテクノロジーのエントリで短くなるはずだったけど、書いているうちにいろいろと考え込んでしまったのでイノベーションの観点から見てみようと思う。

市場細分化の法則に従えばこれが(内臓プロジェクターが)携帯電話の主流を占めるのはおそらく難しい。
ただし何事にも例外は考えられる。携帯電話にカメラがついた時に同じような議論があったが、否定論者の意見と反してほとんどの携帯についてしまった。それでも単独のデジタルカメラ市場がなくなっていないところを見れば、違うニーズを満たしていることは誰にでもわかると思う。

ここがイノベーションの難しいところだけどテクノロジーの観点から「カメラ=きれいな写真をとる装置」と定義しているうちは延長線上にあるような発想しかでない。でも例えば、「画像つき手紙」、「思い出メモ帳」のようにとらえればまた市場が違って見えてくる。

成熟市場でのニーズは機能的な側面から感情的なベネフィットへ移行していくことが多いが、多くの企業(人間)はかつての成功法則にとらわれてしまいなかなか方向変換はできない。ほとんどのカメラメーカーがデジタルカメラ市場への参入がおくれたのはそのためだ。ようは「あんな画質の悪い物は写真じゃないシンドローム」ですね。これ実は正解とも言えますけどね。確かに「かつての写真」ではない。
じゃあどう発想変換すればいいんだという話を書き出すと1週間ぐらいかかりそうなんでここではやめときます。

それはさておき、NTTの開発責任者の榎木氏に以前お聞きしたが、imodeを開発したときは携帯電話=コンビニという発想で始めたらしい。まさしくこれですね。NTTにできてあなたにできないわけがない(失礼)。

誤解のないようにもう少し言うと、NTTはもちろん立派な会社で、規模も大きく歴史もある。ただその反面かつては公社であったこともあり、内部では慣性力が良くも悪くも相当強いことでしょう。そんな中でイノベーションを起こすのは至難の業で、起こした人は手放しで立派だと思うが、NTTにできたんだからあきらめないでくださいと言う意味ですよ。
あれ?あんまりフォローになってないな(笑)。

このプロジェクターの製造元ももちろんわかっていて2010年までに市場の5%ぐらいを占めるだろうと予測している。5%という数字は少し大きいような気もするがニッチ参入の目標としては悪くないだろう。電源や重量等クリアすべき問題点いろいろあると思うけど、それは時間が解決してくれそうだし、確かに個人的には仕事上あると非常に便利だと思う。

ただ5%とは言わず本当に80%ぐらいはできないのでしょうか?
現状のプロジェクターは正式なビジネスプレゼンテーションもしくはホームシアターのようなとことで使われていることが多い。これはかつて何百万円もしたプロジェクターの延長線上にあって「プロジェクター=きれいに画像を投影する装置」の枠組みをなかなか破れない。
でも「思い出シェアリング」、「ぺちゃくり補助装置」のようなポジショニングにすれば市場創造はまだまだできそうだ。

あとここまで言っておきながらなんですが、本当に携帯電話につけないとだめ?(笑)
近い未来にこのプロジェクターはマッチ箱程度の大きさにできるらしい。それなら単純に外付けで電源はPC、携帯、シガーライター、AC電源、電池から取れるようにして売ればまた違う市場が考えられる。

 

投稿者: 三ツ松新 | 日時: 2006年04月24日 11:23

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.innovetica.com/blog/mt-tb.cgi/36

コメント

小型プロジェクタはEPSONも発表してませんでしたか?
まだまだ出力が弱そうですが、これが充分になったらすごいですね。

最近はなにかあればすぐにホワイトボードを取り出したり、
プロジェクタを取り出したりしますが、やはりプロジェクタは
なかなか面倒なんですよね。

http://www.souzai.jp/products/plate/lwb.php

いまはコクヨの軽量ホワイトボードが大ブレイク中です。

このあたりはまだまだ市場がありそうです。

投稿者: あらいしゅんいち | 2006年04月26日 23:18

>あらいしゅんいちさん
EPSONも小型あったと思うけどマッチボックスの大きさとなるとまだまだちゃうかな。あと出力がどれだけでるのかはキーですね。

ところでこの軽量ホワイトボードは確かにいいね。これであと呪文を唱えればポケットサイズになる機能がなければ言うことないけど(笑)。

投稿者: 三ツ松新 | 2006年04月27日 09:28

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

名前:
メールアドレス:
URL:
この情報を登録しますか?
コメント: (スタイル用のHTMLタグが使えます)