三ツ松新'sブログ

イノベーションコンサルタントのデジタルクリップ

« バクテリアも女性のほうが好きなのか? |メイン| 金融危機はレーガンの責任? »

金融危機はMBAの責任?

今回の金融危機の矛先がMBAにも向けられている。
ちょっと前になるがニューヨークタイムズの中でIs It Time to Retrain B-Schools?というタイトルの記事がある。日本語にすればそろそろビジネスクールをオーバーホール時期じゃないかというような意味合いかな。

記事中にMBAに入学する時にいた分野と卒業してからいく分野の比較する表があるが、もっとも上昇しているのはファイナンス、その次がコンサルティングでマーケティングが微増。逆に落ちているのは管理業務・オペレーション・ITと人事。卒業生の40%以上の人がファイナンス関連分野に従事している。
これを根拠のひとつとしている。

0315-sbn-webSCHOOL.gif

いろいろな専門家の意見をまとめているが、ようはMBAが過大な科学的経営や数値理論に傾きすぎたために現場力や人間力が軽視されているというようなものが多い。まあ多かれ少なかれ感じている人は多いと思う。

創業者が海兵隊出身でバリバリ現場主義のフェデックスは「発送があまりにも簡単でMBAホルダーでもできる」というヴァイラルマーケティングの広告までだしちゃってる。

それとそのほかにMBAの生徒のほうがよくカンニングをするという論文まである。2006年の論文になるが、過去一年の間にカンニングまたはそれに類する行為(cheating)をしたことがあるかという質問に対して、MBAでは56%がビジネス分野以外では46%があると答えている。

これは解釈が難しいなあ。ビジネスの世界はカンニングありという意味合いのことはよくいわれるからなあ。マネをすることと不正をすることの線引きって意外に難しい。

またこの記事を受けてハーバードビジネススクールのウエブサイトにコラムがあがっていて議論がもりあがっている。コラム事態はある程度非は認めつつ、ただそこまでか?ということと何が問題で今後どうすべきかということを書いている。

コメントの大半はマスコミが言うほどのものではないが、やはり責任の一端はあるだろうというものが多い。この一端がどの程度かはずいぶん個人差がある。

私もMBAや企業研修で教えることが多いので、思わずコメントしてしまったが、そりゃ多少の責任はあるでしょう。産業界や新資本家階級のニーズに則していたとも言えるけど株主至上主義のいいだしっぺだしね。それと対応策として議論の中でも良く上がってくるモラル教育ももちろん必要でしょう。

ただしだからといって藁をもすがる気持ちで時々聞かれる欧米型の管理型経営の崩壊というのはちょっと早合点かな。

行き過ぎた管理を実施した反省から手綱を緩めるのはすごくいいことだと思う。だけど正しく経営管理が導入されたことがない状態でまたもとの木阿弥も未来がないな。

参考記事、論文;
http://www.nytimes.com/2009/03/15/business/15school.html
academic dishonesty in graduate business programs prevalence causes and proposed action
ftp://ftp.cba.uri.edu/Classes/Beauvais/MBA540/Readings/McCabe_2006.pdf
http://blogs.harvardbusiness.org/how-to-fix-business-schools/2009/03/are-business-schools-to-blame.html
http://www.abc.net.au/rn/backgroundbriefing/stories/2009/2526727.htm

投稿者: 三ツ松新 | 日時: 2009年06月02日 09:50

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.innovetica.com/blog/mt-tb.cgi/347

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

名前:
メールアドレス:
URL:
この情報を登録しますか?
コメント: (スタイル用のHTMLタグが使えます)