三ツ松新'sブログ
イノベーションコンサルタントのデジタルクリップ
2009年07月22日
アメリカの大恐慌と今回の大不況の比較
ちょっと前の記事なるが、なかなかおもしろい比較。比較する期間が少し違うので単純比較は難しいが、数字(アメリカだけのだが)を見てる限りではまだ今回のほうがだいぶましに見える。
上4つの項目がアウトプットで下の二つがインプットと見れるが、とにかく今回はアホほど金をばらまいてるのが分かる。1930年代の世界大恐慌はその逆をやってしまったのが失敗と言われているのでそういう意味では過去の経験は活かされているってことね。
最もここまで資金供給が多いとどこかで絞らないとまたとんでもないバブルがやってくる可能性もある。世界的に始めての経験なんでこの絞るさじ加減がここだって分かってる人がいないところが一番の悩みの種だろう。
大恐慌 大不況
銀行の倒産 9,096 (銀行の50%) 57 (銀行の0.6%)
失業率 25% 8.5%
実質GDP変動 -26.5% -3.3%
株価の最大暴落率 -89.2% -53.8%
物価の変動 -25% +0.5%
緊急経済対策 GDPの1.5%を1年 GDPの2.5%を2年間
貨幣供給量 17% 125%
参考記事;
http://money.cnn.com/news/storysupplement/economy/recession_depression/
投稿者: 三ツ松新 日時: 18:03 | パーマリンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2009年07月08日
Tシャツ買うと無料で音楽ダウンロード
なかなかいまどきのビジネスモデルですね。
新興のバンドはすでに数年前から音楽では儲からないので、割り切って音楽DLを無料にして、コンサートやTシャツなどのグッズを売ってビジネスを成り立たせるところがでてきた。
一年半前のエントリーになるがメジャーどころのRadio Headも無料DLで寄付制にした試みもあった。
LnAというロス生まれのTシャツ屋はそれをさらに進化させたものだが、TシャツにはURLと1回だけそこから音楽をダウンロードできるコードがついてくる。Tシャツの値段が4000円から8000円程度なんで数曲くっつけてなおかつ儲けることは十分可能。デジタル製品であれば基本的になんでも応用可能なプロフィットモデルでしょ。
参考
http://www.lnaclothing.com/musictee/
投稿者: 三ツ松新 日時: 15:04 | パーマリンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2009年07月03日
バフェットの名言
誰かを雇うとき三つの資質;誠実さ、知力それと活力を見るといい。だけど一番大事なのは誠実であるかだ、なぜならそれがなければ残りの二つがこちらの身を滅ぼす。
これは人を雇う時に限らず、ビジネス一般にいえることでしょうね。うまい話に落とし穴が多いのはよほどの大親友でもなければ大抵、誠実さに欠けた人が持ってくるから。大親友が誠実じゃない人からもらってきた話は特に気をつけましょう。
原文;
In looking for someone to hire, you look for three qualities: integrity, intelligence and energy," said Buffet. "But the most important is integrity, because if they don't have that, the other two qualities, intelligence and energy, are going to kill you.
投稿者: 三ツ松新 日時: 19:19 | パーマリンク | コメント (2) | トラックバック (0)